虫・動物

ケーキ・果物

お花とイチゴケーキ-もうすぐ4月の館山

もうすぐ4月ですが、比較的寒い日が多いこの頃です。お花がいろいろ咲いています。白浜のあるお庭に咲いていた ぼけちなみにボケにはアルツハイマー型とレビー小体型があるとか。ま、お花のぼけとは関係ありませんが参考までに。あちこちにオレンジのお花が...
城山公園

2016/11月の千葉の先っぽ―風景編

千葉のさきっぽも秋の様相になってきました。こちらは鴨川のほうの片倉ダムのあたり。ま、紅葉というか枯れ葉という方が近いかもしれませんが。マップで場所を確認する-片倉ダム館山の秋の雲。カインズの駐車場から。風景。遠くに城山公園が。秋の花も咲いて...
お楽しみ

館山観光いろいろ

最近山梨から親が遊びにきましたので、いろいろまわってみました(^O^)まずは電車で着ましたので館山駅にお迎えです。上記の写真をイラスト風にするアプリにかけると以下のようになりました ^^)色鉛筆風鉛筆風イラスト風続いて渚の道の駅に行きます。...
お楽しみ

千葉県民の日-半日観光記。アロハガーデンなど

さて、かねてからお伝えしておりました2016年千葉県民の日がついにやってきました!ピーコロの半日観光記をご紹介しましょう!【AM7:30】 いつもは遅くまで寝ているのになぜか今日は7:30に目がぱっちりさめました ^^)【AM9:00】 昨...
お楽しみ

真冬の城山公園と梅

そろそろ梅が咲くころかも?と思い、城山公園を歩き回ってみました(^^)/真冬の館山城城前広場からの眺め軍艦らしき船影が。富士山らしき山影が。幼稚園海中を見れる船旧宮沢書店あたりさて、お待ちかね、梅は咲いていたかというはなしですが、結構咲いて...
おいしい食べ物

波左間海岸と洲崎灯台とマグロのテール定食

まだ八月だというのに、ここ数日、館山も結構涼しくなりました。特にこれといったイベントはないのですが、最近の写真をご紹介しましょう(^^)ある日、ふと二階の窓から眺めると、いい雲が見えたので、思わず撮影へ出ました。家の前の細道を通り抜けると・...
お楽しみ

新・南房パラダイス!

今年の2014年9月に、新装開店した、館山の新・南房パラダイス & アロハガーデン。その様子をどうぞ(^^)/全体図入り口ゲートにいる亀(のはく製)赤い花大サボテン白鳥の家族。以前は夫婦だけでしたが、このたびはお子様が生まれていたようです。...
くらしの様子

繁忙期を過ぎた館山

八月のお盆の繁忙期を過ぎると、館山は急速に人が少なくなります。三日前まで大繁盛だった波佐間海水浴場もごらんのとおり。おぼん過ぎるとクラゲがでてきたり、海に藻が生じ、お茶のような水になったりすることがあり、あまり泳げなくなってきます。ちなみに...
桜以外のお花

夏の館山のいなか風景などいろいろ

夏といえばハイビスカス南総文化ホール前の交差点のスペース。少し前までは雑草が伸びてましたが、今はきれいな花壇になっていました。これはまた別のところ。遠くに医療センターが見えます。九重の近くの風景館山名物、ハスの花も咲いていました。中のほうに...
虫・動物

夏の虫や神余の風景など

こちらは夜、外の白壁にしがみついていたクワガタ。夏といえば、ひまわり!。自宅の近くをひらひら飛んでいました。調べましたら「ジャコウアゲハ」のメスだそうです。オスはもっと黒いようです。超めずらしい蝶かと思いましたが違いました。(^_^;)最近...
おいしい食べ物

館山海鮮丼や城山公園の白クジャクなど

こちらは館山のとあるフランス料理オーベルジュ。名物のわんこがお出迎え。そのお庭に咲いていたお花。こちらは漁師料理たてやまで食べたおいしいお寿司。たてやま海鮮丼。たてやま握りずしいつの間にか誕生していた千葉県のキャラクター「ぴーにゃっつ」なる...
おいしい食べ物

カエルと枇杷倶楽部となかぱん

最近歩いていると、小さなカエルが窓などに張り付いているのを見かけます。お顔を拝見。ついでに、恒例の最近食べたものシリーズをお送りしましょう(^◇^)こちらは「枇杷倶楽部」にあるお寿司屋さんで食べた海鮮丼。左下のもずくがつるっとしておいしかっ...