パソコンの大掃除

年末は大掃除をする人が多いですが、
パソコンの大掃除もたまにはしようと思い立ち、
ついでにいろいろといじくりまわそうということになりました。

まず、CPUファンをより静かなものに取り換えました。
また、最近はやりつつあるUSB3.0端子を取り付けました。
さらに、USB3.0に対応している外付けバックアップ用ディスクを用意しました。

純正CPUファンをはずしたところ。
CIMG0241.jpg

はずしたもの。
CIMG0242.jpg

新しくつけるもの。
CIMG0244.jpg

Core i7 CPUに銀グリスを薄くまんべんなく塗ります。
CIMG0246.jpg

つけたところ。結構空間が狭くなります。
CIMG0247.jpg

12センチのファンで低速回転で冷やすので、すこし静かになりました。
また、USB3.0対応ディスクのほうも快調で、とても大きいファイルも驚くほど速く入れることができます。たとえば、8GB(DVD2枚分くらい)のデータでも、5分以下でコピーできました。USB2.0の10倍の速度があるという話はうそではないようです。

この千葉の先っぽのほうはパソコンパーツの店がないので、手に入れるのがなかなか大変です。ネットで買うか、市原のPCデポットというところまで買いに行かなければなりません。